年別アーカイブ: 2011年

2011ででんの田すべり込みブログ

明けましておめでとうございます!!
ででん担当そのぴです。
あわわ!もう2012年
あっちゅーまに2011年が終わってしまいました…
ヒャクショウ大魔王から大切なででんの田を引き継いで1年が経ってしまいましたね。
大魔王~すんません~~
田んぼでは新しい苗が植わって、
大きくなって緑が濃くなり、
徐々に黄金に実って、
そしてもうオーナーさんのお茶碗に入って食卓に出てるっていうのに!
このBlogったら!!!
何度ものぞいてくださった方、本当に申し訳ありません。
完全に私の怠けです
さて、ででんの田2011のダイジェスト
1月中に報告しきれるかな…

2011’年の暮れ

あれ?
と言う間に今年も暮れそうです。
今年は、里守隊にとって『生長』の年にしようと思っていました。
一年、経って、どれくらい生長出来たでしょうか…  2cm?いや、  20cmくらいは…でしょうか…
いや、もうちょっと・・・伸びてるでしょうか…
今年は様々な出来事から、自然はあまりに強大で人間はあまりにちっぽけな存在であることを思い知らされた一年でした。
やはり、自然に逆らうことなく人は生きていかなければいけないのだと。
今年7月、オオコバの森で樹齢40数年と思われるコナラをナラ枯れのため切り倒した。
ほぼ、私と同じ年齢。
ある人は言う。
木は数メートルの範囲の水を吸って、数メートル下の土から養分を受けながら、40数年の後、大木にまで生長する。
人間はどうだろ?
自らの足で歩くのをやめ、様々な自然を破壊しながら遠くまで走り回り、壊しまくる。
それでも・・・40数年後、その愚かさに・・・気づくのだろうか・・・
まだまだ、 森の木から…学ぶこと
いっーーーーーーぱい、  ある。
来年は・・・・学ぶ 年。

暮れも押し詰まり・・・

今年もあとわずかです。
事務局は今日が最後の出勤日。
よし、みんなで大掃除! ・・・と、思っていたのですが、、、

何やらバタバタしている間に時間が過ぎ、 なんとか研修室の床のペンキ塗りだけ済ませました。
これで年が越せるのかという不安もありますが、 まぁ、来年もそうじはできるさ・・・(とか言ってると、また・・・)
そんなわけで(?)、 事務局は明日から1月3日までお休みをいただきます。
今年もたくさんの方々にお世話になりありがとうございました。 みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。

ナラ枯れ対策のひとつ

先日、滋賀県森林センターの研修会でナラ枯れについてのお話を聞いてきました。
その中で、カキノナガキクイムシ捕獲用ワナの作り方、教わりました。

里山保全

ペットボトルを切って、つなげて、アルコールを吹き付ける。
季節にもよるけど、ペットボトル10個分で、一晩200匹くらい捕まえられるとか。 暖かくなる頃、やってみないと。
あと、猛毒きのこカエンタケについての情報も。 以前リカちゃんも教えてくれたのですが、この赤くて怖~いきのこが県内で増えてきているそうです。 ナラ枯れで木が枯れると、その1年後くらいから根っこ近くに生えることがあるとか。 発生時期は6月~10月。 汁がつくだけでかぶれることもあるので、森で見つけても絶対に触らないでくださいね。

クリスマス寒波ニモ負ケズ

クリスマス・イブの今日、愛東は再び雪化粧。
そんな中、大豆の脱穀作業が続いています。

ラーニング生のむっくが助っ人に来てくれて、エコ倶楽部区画の大豆も。
足踏脱穀機を見たむっく、 「どうやって使うのか見当もつきません~」
でもすぐにコツを覚えて、順調に脱穀。 その後、唐箕で選別作業。
「歴史の授業で、何に使う道具なのか頑張って覚えましたけど、使ってみればすぐにわかるんですね。」

ちなみにこんな道具も。
ものすごく年季の入った木槌。ウチの母の愛用品を拝借。 割れていないサヤを叩いて、大豆を取り出します。
叩いて、唐箕を通して、また叩いて、唐箕を通して・・・ 気長に作業を続けると。。。

じゃ~ん!今年もいいお豆くんです

さて明日から、選り分け作業をぼつぼつと・・・