一からの味噌づくり」カテゴリーアーカイブ

味噌づくりを体験しました。

こんばんは。

本日は、田舎もん体験のひとつ「味噌づくり」に挑戦しました。

講師は山本貞子さん。

約10年ほど前から、味噌づくりを教えてくださっています。

では、写真で今日の味噌づくりの様子をご紹介します。

茹でた大豆をマシーンを使ってつぶします。
潰した大豆と麹を混ぜ合わせます。
混ぜ合わせた大豆と麹を桶に仕込みます。(写真は講師の貞子さん)

そして、昼食用に雑煮ときな粉餅を作りました。

石臼で引く「きな粉作り」では、子ども達が大活躍!

子ども達が大活躍!石臼を使って、きな粉を作ってくれました。

重たい石臼を一生懸命回してくれました。

みんなで「いただきまーす」

お味は、もちろん「とっても美味しい!」

自分たちで作ったきなこ餅は絶品!

みんな笑顔でほおばっていました。

美味しい食べ物には、たくさんの手間と想いが詰まっているのを実感した1日でした。

今日仕込んだ味噌は、来年秋の感謝祭のお味噌汁に使う予定です。

みなさん、お楽しみに~

味噌づくりの皆さんで記念写真。

ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

★現在田舎もん体験2020の参加者を募集中です★

こちらのページからお申し込みください。

http://ai-eco.com/activity/countryman/

一からの味噌づくり 2019

こんにちは、2019年度CSOラーニング生としてインターンに来ている、鈴木と申します。今回の体験を書かせていただきます。

今日は一からの味噌づくり体験一日目でした。今年度の参加者は6グループ。そのうち2グループが前年度からの継続で来ていらっしゃっています。東近江からはもちろん、岐阜県まで広範囲から来ていただいています。ありがとうございます。

もみ殻をかぶせます

今回行ったことは味噌の元になる大豆を植えること。そのため、大豆を植えるために田畑を耕すこと、大豆を植えること、その上からもみ殻をかぶせる事を行いました。

参加者の方は1グループ2列の畑を使って大豆を植えていきます

自分自身、比較的都会で過ごして来ていたため近くに田畑とかはなく、畑仕事にはご縁がありませんでした。しかしながら、今回、インターンの鈴木も活動に参加させていただきました。 今回味噌づくりに初体験できました。

雨が降った後だったため、地盤が悪く、長靴が何度も泥の中にはまりました。田畑のみならず、菜の花館付近には自然が多くあるため自然の中の初夏を感じることができました。夏陰の涼しさや、虫や、泥や、農業、そういった自然と離れている現在の暮らしを感じ入りました。

種を蒔きます
田畑を耕します

田畑を耕しています

田畑を自分で持つのはリスクがあるんだよなあ、と思いつつ、田畑を貸してくださり、農業のやり方を教えて下さり、農業の実際的な活動ができるというのは農業等に興味がある人たちにとっては魅力的な選択肢だなと常々感じます。

オマメ、再び台風に耐える。

先日の台風はひどいことでした。
お隣のイチゴ農家さんのハウスの屋根はやぶけ、
エコ倶楽部の梨園も2園ネットが飛ばされ、
道の駅の屋根の瓦もバンバラバンに落ちました。

「今年は異常」で終わったら良いのですが、
地球規模で気候変動が激しくなっていく中、
これから先が思いやられますね。

さて、そんな中、大豆畑はというと…

9.4台風被害_300

オーナーさんを暑さから守るために
畑に立てたばかりのハウスはシートがめくれて、
風の力で枠もヒシャゲました…チーン。

肝心のお豆たちは、

9.4台風被害2_300

スキージャンプばりに斜めになりましたが、
何とか持ちこたえております!!泣ける!

反対側から風が吹いて、元に戻らんかな…と思ったりしますが、
難しいですね。

このままお豆をつけるのでしょうか…。
引き続き見守りたいと思います。

sonoda

 

台風に耐えたお豆。

先日の台風はスゴイ風でした。
菜の花館のお隣のイチゴ農家さんは、
ハウスの屋根が何棟も破れてしまい、
大損害を受けていました。

農業はどうしても自然災害のリスクを負っています。
良い時もあるけど、大変な年もある…。
改めて農家さんの苦労を感じます。

…そんな中、うちの大豆畑はどうなっているだろうと
ドキドキしながら畑に行くと…

8.24台風後全景_300

無事である~

良かった…
バッタバッタになぎ倒されている最悪の予想もしていたので、
本当に安心しました。

IMG_3758_300

おまけに、いつの間にか花が咲いてます♪
ピンクっぽい紫色。
なかなかカワイイ。

美味しい枝豆がつくんだろうな。
楽しみですねぇ~

sonoda

オマメモリー①

酷暑&雨が無い日が続きますね…。
人間もカラカラです(私は)。
畑の土は更にカンカラカン。
そんな中でも大豆は「どっから水分吸ってんだ?」と不思議なくらい
ちゃんと成長を続けています。凄すぎる!

あまりに健気なので、お豆の成長メモリーを写真でつづります。
(勝手な擬音付き。)

土の中から…ムクムク。
出た出た_300

ポムポム。芽ぇ出た。
芽ぇ出たーポコポコ_300

パカ。
パカ_300

パカパカッ。
パカパカパカ_300

 
パッカー。
パッカー_300

ふたば。
二葉ひらいた_300

ぐんぐん。
二葉ひらく_300

初生葉。(しょせいよう)
初生葉出てきた_300

んばっ!
初生葉ひらく_300

本葉っ!!(ほんば)
二葉ー初生葉ー本葉_300

わさわさ。
本葉_300

葉っぱを虫にくわれながらも、
現在本葉が5枚以上(小葉が3枚セットで本葉。)出てきてます。
豆くんたちを励ましに、畑をのぞきに来てみてくださいね~♪

sonoda