年別アーカイブ: 2011年

74回里守隊活動


昨日の雪も大したことなく、 なんとか 今年最後の里守隊を行いました。
今日は、13名のご参加でした。

今回は Kikitoさんの間伐材買取に伐採したマツを持ち込むために積み込み作業から開始です。
今回はIVUSAの学生さんたちは参加していないので、人力は大変。

そこで、ユニック車を借りてきました。
いつもの人力だと引っぱり出せない、松を中心に積み込みました。
でも、やっぱ、大変です。

中学生、イッセイくんも肩運び。

久しぶりの参加の『いなかバンザイさん』も運び出し。

午前中に軽トラ2杯分の原木を多賀まで運びました。

今日のお昼は ひらお母さんが、腕をふるってくださいました。
キノコリゾット。

椎茸が、なぜかこの時期、大量発生。 3年前にIVUSAの皆さんが植菌してくれた椎茸のホダ木に 大量になりました。

脱穀開始

雪
初雪です。
いよいよ本格的な冬の到来。
一からの味噌づくり体験 脱穀 足踏み脱穀機
深々と冷え込む中、 今日から大豆の脱穀開始です。
2家族が足踏み脱穀中の写真。
「がーこん、がーこん」と、脱穀機の回る音が響きます。
一からの味噌づくり体験 唐箕 大豆選別
脱穀が終わったら、唐箕にかけます。
家族総出で選別中。
一からの味噌づくり体験 大豆選別 唐箕
こちらは、本日入荷の「手回し唐箕」。
近所の農家さんが捨てようとしていたモノを頂戴しました。
おかげで、選別も2組同時にできることに
今日は3オーナーさんの脱穀が完了。
年末にかけて、残りのオーナーさんも順に作業予定です。

ゆずポン酢


我が家では、柚子がすずなり。
でも、「コユズだから香りがイマイチ」と母は言います。 (「花ユズ」が正しいのかな?)
これよりひと回り大きい「本柚子」が、良い香りなのだそう。
一昨日はご近所さんから本柚子をいただいたので、夕飯後に母の「ゆずポン酢」づくりが始まりました。
まずは醤油と酢と、少量の砂糖を鍋で温めておきます。 布袋に本柚子の実と、すりおろした皮を入れ、鍋の中で揉みます。 根気よく揉んでると、とろ~んとしてきます。
ゆずポン酢
じゅうぶん揉んだら、 そのまま布袋を漬けて一晩。 翌朝には母特製ゆずポン酢のできあがり。
ビンに詰め替え、冷蔵庫で保存。 鍋や餃子やサラダや・・・ いろんな料理のお供に、1年間活躍してくれます

ちなみに。。。
おこぼれをもらった私は さっそく「ゆず酒」を漬けました

一からの味噌づくり体験 大豆

脱穀準備中

もうすぐ大豆の脱穀作業開始です。
今週末には、4組のオーナーさんが来られます。
天日干ししていた大豆くんは 脱穀の数日前、
お天気のいい日に前もって取り込んでおきます。
一からの味噌づくり体験 大豆 いじこ
この時に活躍するのが、 ワラのかご。
「いじこ」って呼ぶそうです。
1区画の大豆が、 ちょうど「いじこ」2杯分くらい。
一からの味噌づくり体験 足踏み脱穀機
ミノル君も スタンバイOK。

里守隊 薪

薪ストーブで里山の木を使っていこう。

今日、薪ストーブ「Risth 」の第一オーナーさんのT田中さんがオオコバの森に薪を取りに来られた。
里守隊 薪
T田中さんは11月に Risthを購入し、自宅で使用中。
自前の薪がなくなったので、今日オオコバにあるアカマツの薪を取りに来てくれた。
里守隊 薪
薪は軽トラに満載してもらったけど、まだまだ今年は足りないかなぁ…
オオコバの森で伐採したマツの木を、薪ストーブで燃やしてもらうことは当初の目標。
やっと、実現した。
これからも、Risthのオーナー様には、オオコバで出来た薪を使って貰いたいです。