投稿者「sonoda」のアーカイブ

【だれんちシアター参加者募集】8月の上映作品『水俣曼荼羅』

ひとりで映画もいいけれど、これからを考える映画はみんなで見たい。 古民家で、たたみの上で、ゆるりと学べる映画を見ましょう。 8月の上映作品は『 水俣曼荼羅 』です。

映画公式サイトはこちら

 「なぜ、滋賀で水俣病の話?」 そう思われるかもしれません。 でも実は、エコ俱楽部の活動の原点であるせっけん運動の背景には、水俣との深いつながりがあります。

 水俣病の原因物質を含んだ廃水を不知火海に流したのは、日本窒素肥料株式会社(チッソ)です。1956年、水俣病が公式確認されたまさにその年に、チッソの子会社である日窒アセテート株式会社の工場が滋賀県守山市にできました。その守山工場の労働組合での活動が、のちにせっけん運動へとつながっていったのです。

 不知火海と琵琶湖は、それぞれ食料や飲料水の源として、わたしたちの命を育んできました。 また、不知火海は九州本土と天草諸島に囲まれており、閉鎖性が高い環境であるという点でも琵琶湖と共通しています。 びわ湖のほとりで生活する私たちにとっては、この映画は、琵琶湖との付き合い方を再考する一つのきっかけになるのではないかと思います。

  映画は2004年から約20年間の、「水俣病がある日常」を生きる人々を映しています。一般的に「水俣病は過去の出来事」と思われている中で、かれらの前にはどのような世界が広がっているのでしょうか。

作中には数々の理不尽や矛盾があらわになる、厳しいシーンもあります。 けれど、それ以上に魅力的な人々、その生き方に触れられる作品でもあり、鑑賞後は不思議と明るい気持ちになった、元気が出たという声もよく聞きます。

 6時間という超大作。だからこそ、みんなで一緒に観てみませんか? 休憩時間には龍谷大学の学生さんによる水俣産和紅茶の提供も企画中です。 あなたのご参加をお待ちしています。

——————

日 時 ▶ 2024.8.11 日 10:00~18:30  9:30受付開始
   ※作品は3部構成で、計372分です。12:00~13:00と15:20~15:35に休憩時間を設けます。
   ※17時45分からは感想シェア会を行います(任意参加)                    

場 所 ▶だれんち(東近江市梅林町90)駐車場あり

鑑賞料 ▶ 事前予約:3,600円(前日17時まで)   当日申込:3,900円
   ※中高大学生・障がい者は500円割引

定 員 ▶20人(先着順)

お申込 ▶こちらのフォームにご入力ください  

※今回のだれんちシアターは、「みっけ!水俣∞びわ湖」企画の一環として開催されます。企画の詳細はこちら 

2021年10月1日より通常開館いたします!

緊急事態宣言解除に伴い、あいとうエコプラザ菜の花館も10月1日(金)より通常開館に戻ります。

開館時間は 9:00~17:30
休館日   火曜日と祝日

くん炭・もみ殻の販売(在庫が少ないこともあります。事前にお電話でご確認ください。)、
菜種油”菜ばかり”は、量り売りもおこなっております

油かす”菜ばかす”は、ご好評のため在庫を切らしております
ご入用の方はお電話でご相談ください。

視察研修受入れも、人数制限はありますが、再開いたします。
STAFF一同、みなさまのお越しをお待ちしております。

中国郑州市西一中学さま・厘米遊学さま ホームステイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中国の中学生&小学生が1泊のホームステイ。

最後の子どもたちの感想は
「イメージしていた日本人と違って、みんな優しくて、そしてご飯も美味しかった!」…というものが多かったです。

やっぱりテレビなどメディアがつくり上げるイメージがあるんでしょうね。
日本人にとっても、同じです。
草の根の、生身の人間同士の交流が、国と国の関係を良くする一番の手段だと思います。

また地球上に素敵な家族が増えました~

くさつfarmers market 10/26

こんにちは、2019年度CSOラーニング生の鈴木です。今回はくさつ farmers market について書かせていただきます。

先日10月26日にくさつfarmers marketに参加させていただきました。

(参考)
くさつFarmers' Market

くさつfarmers marketとはいわゆる野菜等の直売会といったものです。

今回の開催場所は草津の草津川跡地公園 de愛ひろばという場所でした。開催された、この場所は市民の集まる場所ということで最近整備されました。今回実際この場所に来てみると、思った以上に綺麗で、また企画や光栄何の施設を通じて実際に街の活性化につながっている様子がうかがえました。見事な地方創生・・・

元々草津は東海道の宿場町だったそうですね。歴史を掛け合わせて居場所をつくっていく、そんな様子が素晴らしいです。

このくさつfarmers marketに出店している方は滋賀で活動している方で、野菜やパン、たい焼きなどが販売されていました。

設営完了

販売のメインである菜ばかりは菜種から抽出してつくった菜種油です。今回はパンに菜ばかりをつけて試食できるようにしていました。私も試食してみたら思った以上に美味しい。

菜ばかりは和える炒めるだけでは無くドレッシングにも使えたりとかなり便利な事に気づきました。加えて変な物とかも入っていませんし、長い目で見て菜ばかり使った方がコスパ良くないか?と考えざるを得ませんでした。

今回の farmers marketの参加者の方は、食やそういった物に関心のある方々ばかりでした。私はあまり食べ物などには配慮していなかったので、新しい世界を知ったなという気持ちがあります。

菜ばかりについても思ったのですが、食べ物に配慮する、このような丁寧な仕草や側面は生活を豊かにしますね。

この日は気温も丁度良く、散歩日和の日でした。運営さん企画などお疲れ様&ありがとうございました。


一からの味噌づくり 2019

こんにちは、2019年度CSOラーニング生としてインターンに来ている、鈴木と申します。今回の体験を書かせていただきます。

今日は一からの味噌づくり体験一日目でした。今年度の参加者は6グループ。そのうち2グループが前年度からの継続で来ていらっしゃっています。東近江からはもちろん、岐阜県まで広範囲から来ていただいています。ありがとうございます。

もみ殻をかぶせます

今回行ったことは味噌の元になる大豆を植えること。そのため、大豆を植えるために田畑を耕すこと、大豆を植えること、その上からもみ殻をかぶせる事を行いました。

参加者の方は1グループ2列の畑を使って大豆を植えていきます

自分自身、比較的都会で過ごして来ていたため近くに田畑とかはなく、畑仕事にはご縁がありませんでした。しかしながら、今回、インターンの鈴木も活動に参加させていただきました。 今回味噌づくりに初体験できました。

雨が降った後だったため、地盤が悪く、長靴が何度も泥の中にはまりました。田畑のみならず、菜の花館付近には自然が多くあるため自然の中の初夏を感じることができました。夏陰の涼しさや、虫や、泥や、農業、そういった自然と離れている現在の暮らしを感じ入りました。

種を蒔きます
田畑を耕します

田畑を耕しています

田畑を自分で持つのはリスクがあるんだよなあ、と思いつつ、田畑を貸してくださり、農業のやり方を教えて下さり、農業の実際的な活動ができるというのは農業等に興味がある人たちにとっては魅力的な選択肢だなと常々感じます。