月別アーカイブ: 2012年8月

小豆

遅れながらも育っています

貸し農園の空き地。草刈りばかりでは面白くないと、どうしょうかと悩んだ末に植えたのが小豆。  ちょっと種まきも遅れ気味で、心配しましたが、早朝農作業と「貸し農園の管理人フルツギご夫妻」のお世話にでそれなりに育っております。  草刈りというより、草抜き作業が続きました。草抜き作業が終わったと思って、戻ってみると第2弾の草が生い茂っているということの繰り返し。そんな中、それなりの小豆畑となって来ました。

小豆
よく見ると花も咲きそうな状況です。
大豆の花
「一からの味噌づくり」コースの大豆は、きれいな紫色の花が咲き始めています。 こちらも遅れ気味ですが、元気にすご~く大きく育ってます。
小豆 < 大豆  なんか名前の通り、大きさでも大きく後れを取っていますが、これから・・・。

eラジオ、夏原グラント

eラジオ 「木谷 美帆」さんと・・・

平和堂財団・環境保全活動助成事業「夏原クランド」の採択を受け、eラジオ出演の話が。 「Happy 平和堂マイ・デイリー・ライフ」のゲストとして出演させていただきました。  担当は「木谷美穂」。以前の仕事は車の移動が多かったので良く聞かせていただいた方です。
eラジオ、夏原グラント
担当の方との打ち合わせは行っていますが、木谷さん本人との打ち合わせは本番スタート3分前。流石です、それでも時間内にすっきりとおさめてしまうのですね。
NPO法人愛のまちエコ倶楽部の行っていること、目指している方向を伝えるために、今回は愛東地区の代表的なくだもの「梨・ぶどう」を持参し試食しながら進んでいきます。この梨・ぶどうは愛エコ梨倶楽部と愛エコぶどう倶楽部の体験者が丹精込めて育てた収穫物なので、NPO法人愛のまちエコ倶楽部が行っている田舎もん(ほんまもん)体験がハッキリ伝わったように感じています。
後半は、梨をかじる音を二人でハモりながらのスタートなど変化をつけながら、話を盛り上げていくなど素晴らしい進行ぶりでした。「木谷美穂さん」の更なるファンになってしまいました。
ふう~、楽しかった。

BDF発電

コトナリエでBDF大活躍っ***

BDF発電
BDF発電
BDF発電
BDF発電
毎年お盆の約10日間、旧湖東町で 開催される光の祭典“コトナリエ”。
今年も、祈りを込めた千羽鶴や、 水面の睡蓮を思わせる花など、素敵なイルミネーションで公園が彩られてました
ソノダはお休みの平日に、6時半のスタートから行ってみましたが、 これはオススメ まだ明るいので人も少ないし、 スタッフの方が自転車で走り回って、 発電機を起動させて点灯する瞬間も見れます
すれ違った親子の会話 「これみんな、太陽光で光ってるらしいで~」「へぇ~そうなんや」
違いますよー 菜の花館でつくっている 廃油リサイクルのバイオ燃料ですよぅー と、バシィッと訂正 …出来なかった自分が哀しいっ

腐葉土

第82回里守隊活動

猛暑の活動報告です。
今回は、IVUSAは夏休み中で、カンボジアへ 救援活動に行ったりでお休みです。
その代りではないですが、今回はエコ倶楽部の 農業体験者の方に呼びかけて、里山と里地(農地) を結ぶ活動を行いました。 その参加者4名を含めて16名が汗を流しました。


農業体験者のFさんご夫妻とTさん
早速、里山に堆積している腐葉土の採取作業に。
腐葉土採取
腐葉土を掘り出し、
腐葉土
選別します。
腐葉土
普段なら袋に詰めて販売ですが、今回は直接農地に入 れるため軽トラに積んでいきます。
食事班は、完成したカマドを使って夏野菜のカレーづくり。
かまど りかちゃん
それと好評のピザ釜で焼いたピザ
石釜ピザ
昼食
おいしくいただきました!
昼食後は、昔の暮らしを体験した愛東地区在住の苗村さん から、里山と暮らしの関係をお話しいただきました。
里山学習会
山の中での学習会。経験のない世代にはすべてが新鮮に 移ったのでは。
ナエムラさん

それと、本日待望のの林内作業車がデビュー 隊長とYさんが兵庫の山中まで引き取りに行ったという 代物。
林内作業車
この作業車、決して人を乗せるのもではありません
林内作業車
倒した木材を山中から運ぶためのもの。
林内作業車
これで作業がかなり省力化できるかも。期待の新兵器です!

19日は里守隊活動日です

お盆の行事も16日で終わりでしょうか。 突発的な雨と蒸し暑さの毎日ですが、 お盆で疲れた体を、里山で癒しましょう
19日は初の試みで、里山と里地を結ぶ活動として 農業体験の参加者も一緒に活動に参加します。
山の資源を農業に活かす。里山と里地の循環を 学習し、実践します。
関心のある方も初めての方も、ぜひご参加を。 午前9時に菜の花館集合です。
詳しくは、事務局 0749-46-8100まで。