炭化プラント

循環システム
【木質バイオマス利活用フロー図】
もみ殻・木屑などの原料が炭化するまで
【炭化フロー図】

◆見学◆
炭化プラント・排熱利用設備の見学が可能です。
くん炭の効用と活用方法
    • くん炭の活用方法

くん炭とはもみ殻をいぶし焼きして炭化させたもので、用土に混ぜることで通気性や保水性が増し、根ぐされ防止にもなります。アルカリ性である特性を生かし、酸性の土を中和させることもできます。
また、微生物の棲家として、とても有効なものです。

●くん炭の特徴

保水性 自重に対して680%の吸収力
通気性 多孔質なため空気の保持力が大きく、根張りが良い
保湿性 色が黒いため熱吸収、保水性が高い
土 壌 多孔質の粒状な土であるため、連鎖障害の防止・
土壌有効微生物の活性化や増殖に役立ちます。
※PHは8~9でアルカリ性ですので酸性土壌のPH矯正に適しています。

▼バイオ炭(原料:籾殻)

くん炭を使用することで、県で推進されている「環境こだわり農業」の推進を支援していきます。「環境こだわり農業」とは、化学合成農薬や化学肥料の使用量を通常よりも削減し、たい肥等を適正に使用し、農業排水を適正に管理するなど、環境に配慮して農作物を栽培することをいいます。

    • くん炭の用途と効果

水稲育苗・・・・・ くん炭は高温殺菌されているため、バカ苗病等の心配はいりません。くん炭育苗は、1000ha以上の水田で使用されています。
コストダウン・・・ くん炭の床土としての価格は約7円/Lで、市販培土1/5~1/3と大変安価なため育苗経費が大幅に削減できます。
土壌微生物・・・ くん炭は、多孔質で表面積が広い上に通気性や保水性に富んでいます。通気性菌(植物との共生微生物)にとって「住み心地の良い ベッド」になり自然増殖を助けます。
連鎖障害防止・・・ 土壌消毒なしに連鎖障害防止に効果を発揮します。VA菌根菌等が増殖されます。
床下調湿材・・・ くん炭には湿度が高い時には、水分を吸い込み、湿度が低くなると吐き出す「調湿効果」があります。
床下に1坪あたりくん炭を約200リットルの割合で敷き詰めると床下の湿度は夏期で約5%、冬期で約10%低くなり、梅雨時でも95%をこえることなく、カビの発生を抑えることができます。
畜糞堆肥混入・・・ 畜糞堆肥にくん炭を混合すると、悪臭防止、ハエ・ウジの発生抑制、発酵促進など様々な効果が期待でき、良質堆肥を生産することができます。
飼料混入・・・ 牛、豚、鶏にくん炭を添加して給餌すると家畜の食欲増進、整腸効果、臭気の減少といった効果が期待できます。

※生産したくん炭は、当施設で販売しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください