田舎もん体験」タグアーカイブ

一からの米づくり★稲架づくり&稲刈り!その①

待ちに待った収穫の季節がやって来ました~♪

一からの米づくり、稲架づくりと稲刈りをしました!

今年は猛暑や、日照り続きが一転長雨が続いたり台風も3度も通過したり、、、

しかし稲は強いもので、丈夫に育ち収穫を迎えました。

一からの米づくりは手刈りした稲を稲架にかけ天日干しにしますので、

まずはその稲架づくりから皆で協力して立てます。

地元の苗村さんとしげたろうさんに指導してもらいながらスタート!

P9160092_320

材料は杭と竹とわら縄のみ。とてもシンプル。

わら縄は最近ではあまりみかけませんが、絞まりも良く、ほどけば何度も使え最後は土に還る優れものなんです。

P9160117_320

P9160103_320

わら縄はほどきやすいように結ばず縄同士をかませてしめる。

P9160155_320

P9160139_320

杭は「ハの字」になるように打ち込み強度を増し、竹の筋交いも入れ縦にも横にも強い構造にします。

P9160159_320

オーナーさんも「なるほどな~」と稲架には昔ながらの知恵がたくさん詰まってました。

P9160132_320

最初は縄を扱うのに四苦八苦してましたが、最後には少し掴めてきた様で見事完成しました!

ほら、子どもたちが乗ってもびくともしませんよ~       P9160179_320

P9160192_320

*その後台風も通過しましたが、それでも稲架は無事立っていました!

つづく~

P9160199_320

煎茶発売中!!お茶っぱーず☆2018

お茶っぱーず☆2018のお茶(新茶・親子番茶)

IMG_3700_320

絶賛販売中です~!!!

IMG_3702_320

今回はとっても暑い中でしたので、草取りを早めに切り上げシゲタローさん宅へ。

P7210001_320

P7210012_320

P7210003_320

5月に刈取り加工しましたお茶たちを皆さん総出で袋詰めをしました。

P6240425_320

お茶に混ざっている堅い茎や小さなごみを取り除きます。

P6240389_320

P7210027_320

P7210021_320

P7210018_320

地味ながら大事なひと手間。

最後に計量して袋に詰めて、シーラーという機械を使って袋を綴じます。

P6240386_320

P7210025_320

P6240166_320

ようやく完成!!

P6240424_320

お茶っぱーず☆では、草取り~刈取り~加工~お茶を製品にするところまで体験します。たくさん手をかけてきた分、出来上がった煎茶たちにも愛着を感じます♪

P6240388_320

今年度の新茶のパッケージデザインはお茶っぱーず☆メンバーの力作が描かれておりますので、ぜひ一度手に取ってみてください~!

この煎茶は菜の花館のお隣、道の駅マーガレットステーション直売館で販売中♪♪

煎茶のことで気になる方は、事務局へもご連絡お待ちしております。

s.ito@ai-eco.com

担当:伊藤

 

手もみ体験!!お茶っぱーず☆2018

今回は毎年恒例のお茶っぱーず☆手もみ体験をおこないました!

京都の和束町から、おぶぶ茶園の松本さんを講師にお招きして、

(松本さんファミリーと海外インターン生のマンテ、ライアンにも来ていただきました。)

まずは茶園で、手もみする分のお茶をみんなで手摘みします。

P6240320_300

P6240324_300

子どもたちはシゲタローさんのブルーベリー園で色づき始めた実を試食させてもらいました。

P6240333_300

P6240329_300

甘くて美味しい~と満足顔。

P6240327_300

摘み終わった茶葉を持ってシゲタローさんのおうちに移動~、お茶で一服したら手もみ開始!

P6240339_300

釜で熱を入れながら、竹ざるにあげ手でもみ冷やしてを3~4回繰り返します。

P6240414_300

P6240187_300

P6240376_300

P6240379_300

茶葉をまとめて揉み込むのは最初は難しくなかなか上手く出来ませんでしたが、

みなさん何度もやっていくうちに慣れてきて最後の方は慣れた手つきで上手に揉み込んでました。

P6240146_300

P6240124_300

P6240422_300

P6240118_300

最後に完成したお茶をみんなでいただきます。

2つの釜でやりましたので、それぞれお茶の風味、味わいにも違いが感じられました。

やはり自分の手でお茶にしたお茶は格別なおいしさでしたね~

P6240432_300

P6240212_300

松本さんにはお茶の入れ方や、おぶぶ茶園での取組み等もお話ししてもらい楽しくためになる手もみ体験になりました。

おぶぶ茶園のみなさまありがとうございました。また来年も宜しくお願いします!!!

そしてインターン生のマンテ、ライアンにも日本茶への思いなどいろいろな話もでき、お茶っぱーず☆のみなさんもお茶を通じて海外交流できました。

P6240352_300

P6240349_300

今回、参加してくださったみなさんお疲れ様でした。

お家でも自分の手で手もみしたお茶をゆっくり飲んでください~

一からの米づくり2018★生き物観察会~♪

田植えも終わって一段落。

今回は梅雨の合間に、田んぼの中や周りの生き物観察会をおこないました!

ちじいわ先生(ちーさん)に、生き物を捕まえる時の注意点を説明してもらい、

P6170246 (2)_300

さぁ田んぼへ~~~

P6170219_300

泥の中から初めて見る生き物だったり、これは何??何かの幼虫かな??

P6170224_300

P6170221_300

P6170226_300

子どもたちにはカエルが大人気♪♪

P6170264_300

後半は子どもたちより大人が真剣に捕まえていました。

P6170214_300

そして、みんなで捕まえてきた生き物を観察します。

P6170282_300

ちーさん先生に見分け方を教えてもらったり、何をたべているのかな?

どういう所に住みついているのかな?

自然環境と田んぼと生き物たちの関係のお話しを交えながら、

P6170260_300

P6170262 (2)_300

P6170253_300

みなさん、「へぇ~!」「なんで~??」「そうなんだ~」と、実際に観て触れて楽しい観察会になりました~。ちーさん先生ありがとうございました。

P6170258_300

P6170292_300

オーナーさんの無農薬の田んぼには沢山の生き物たちが住んでいて、これからも一緒にお米の成長を見守っていきたいですね~

P6170286_300

 

一からの米作り2018・田植え!!

前回の種まきから約1ヶ月、

一からの米づくりオーナーさんと田植えをおこないました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オーナーさん自ら育てた苗をいよいよ田んぼに植えつけます。

今回、田植えをレクチャーしてくれるのは、エコ倶楽部の理事でもある兼業農家の伊藤さん。実演をまじえながらの分かり易い説明で、みなさんも真剣な顔つきに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それでは、田んぼに入ってさっそくみんなで田植え開始~~~

子ども達もお手伝い!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

田んぼには生き物もいっぱい!こっちの方が楽しいかな♪♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

慣れてくると皆さん、熱い日差しのなかでしたが黙々と秋の収穫を想像しながら植えてきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてひと仕事終えたあとのお昼ごはんは、地域のお母さん手作りプレートランチがずらり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ブドウ農家でもあるつねこさんとお話しながら、普段はおかわりしない子がおかわりしたりみんなで盛り盛り食べました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆さん、暑い中一日おつかれさまでした。

次回は草取りと田んぼの生き物観察会をおこないます~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA