活動ブログ」カテゴリーアーカイブ

味噌仕込

味噌仕込み(その3)

味噌仕込み
「すはま」が仕上がったところでお昼ごはん。
ででんのご飯とお味噌汁。
味噌汁の味噌はもちろん、昨年のエコ倶楽部産。 具材はサダコさんやタミコさんのおうち野菜。 中でも干し大根が、甘くておいしい・・・
さらにサダコさんやタミコさんのお漬け物もあって、大満足
もちろんデザートは「すはま」。
村田センセイのお話も堪能できて、充実のランチタイムでした。
味噌仕込
ごはんを食べたら、いよいよ仕上げの作業です。 丸めておいた「味噌玉」を、 「エイヤッ」と桶に投げ込みます。 空気が抜けるよう、思いっきり!
味噌仕込
投げ込んだら、さらに体重をかけて「ぎゅっ。ぎゅっ。」と押し込みます。 空気は大敵! 念入りに、ていねいに、すき間なく・・・
これで今日の作業は終了~ 2~3日後に、塩水消毒した「さらし」を敷いて塩蓋をし、冷暗所で眠ること半年以上! 9月頃に感動のご対面です

美味しいお味噌になりますように・・・

TOKYO FM 

今朝 TOKYO FM コスモアースコンシャスアクト にて 里守隊のご紹介いただきました。
お聴き逃しの方はhttps://www.tfm.co.jp/earth/program/index.php
パソコンで聴く をClick!

明後日、27日(日曜日)は里守隊の活動日です。
オオコバはすっかり雪も解け、春の準備を始めています。
皆様のご参加お待ちしています。

「角井すいか物語」 打合せ中

身内の不幸等などがあり、ブログが停止状態でした。(申し訳ございませんでした)
「愛のまちエコ倶楽部 角井スイカ物語」  愛エコ梨倶楽部・野菜チャレンジコース・里守隊など、冬も作業が続いているコースもあります。春先からスタートするコースに角井スイカ物語があります。


愛東地区の特産品だった角井(地区の名前)スイカをもう一度特産品にしようと立ち上がった運動に、都市住民を呼び込んで一緒にスイカつくりを楽しむコースです。昨年度からスタートし、初年度から募集人数に達した珍しいコースが「角井スイカ物語」です。  このコースは、春先からのスタートしますが、今年は、スイカ作りの場所が替わります。今年はどのように進めていくか、生産者の代表との打合せ。


生産場所が広がり、その関係で私たちの収穫エリアも広がり、20組の募集が出来そうです。ウネつくりから収穫・次年度用の敷きわら作りまでの「ほんまもん体験」。地元生産者グループと同じ作業をしながら、交流し、おおよそ2株分の収穫物を頂けるコースとなっています。昨年出来なかった「収穫の集い」を今年は行う予定もしています。 3月には募集チラシが出来上がる予定です。

石臼 きなこ

味噌仕込み(その2)

石臼 きなこ
仕込みの時の、定番おまけメニューとなっているのが、きなこづくり。 大豆を煎って、石臼でゴォ~リゴリ。 煎りたて・挽きたてのきなこは風味が全然違います!
で、いつもはきな粉餅にして食べてたんですが、今回はサダコさんのアイデアで、お菓子づくりをしました。
そしてそのために、スペシャルゲストをお招きしました
村田文子さん
じゃじゃ~ん 村田文子さんです (右の方です。念のため
大正時代に琵琶湖のほとりに生まれ、長年、農家の食事改善に携わってこられた村田さん。今年でなんと、90歳 自費出版された「土に生きる ふるさとの味」というレシピ集(全5巻)は、「隠れたベストセラー」と呼ばれています(ウチの母も持ってました)
すはま
村田センセイが教えてくださったのがコチラ。 「すはま」というお菓子です。 きなこ・ヤマイモ・砂糖・ハチミツを混ぜたお団子。 緑は抹茶、茶色はシナモンがついてます。 火を使わないから小さいお子さんとも気軽に作れて、蜂蜜の抗菌作用で長持ちするとか。 「美味しい!家でもつくってみよう!」という声が聞こえてきました

つづく