一からの米づくり体験」カテゴリーアーカイブ

米づくり体験 無事に稔ったよ①稲架づくりの巻~( ゚Д゚)

エコ倶楽部の田んぼにも、
無事に稔りの季節がやってきました!

さて!稲刈りです!!
その前に…

「えっさほいさ」
竹を運んで…
えっさほいさ 竹のお通り。_320

稲を干す物干し台『稲架(はざ)』をつくります~。
9月25日。お天気はそこそこ。

父と子パワー!_320
竹を支える杭は、田んぼにしっかり刺さないと。
稲を干してる最中に倒れたら大変…( ゚Д゚)ゾッ
父&子パワーで力を合わせて!

先生は苗村さん_320
稲架づくりの先生は、毎年恒例マスカズさん。
ワラ縄1本で、杭と竹3本を結びつけていきます。
小さいころ、当たり前のようにやっていたので、手が覚えているそう。
女性には優しいマスカズさん(笑)。
丁寧に教えてくれます。

がんばるパパたち_320
率先して頑張ってくれるお父さんメンバー。
頼れる~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

頑丈な稲架ができました~(*^_^*)
ばんざ~いっっ!!!

米づくり体験 田植えをしたよ~の巻( ゚Д゚)

6月12日(日)曇り空の下、田植えをしました~♪♪♪
(報告遅すぎです~ごめんなさい!)

今年は『田んぼ初めてさん』も多かったけど、
みんなサクサク植えてくれていました~(^^)/

初田植え かずごん_320
男と男の田植え…カッチョイイ!

チームワーク ひろとこうだい_320
『ひろとこうだい』(田んぼネーム)家族は、
二手に分かれてチームワーク田植え。

むいむい&助っ人学生_320
悩んだ結果、田んぼ初挑戦してくれた『むいむい』さん(田んぼネーム)も、
大学生の助っ人2人と無事に一区画植えました~(^^)/

お父さんとモクモク田植え_320
こちらは『りかみれ四兄弟』のお姉ちゃん。さすが、一番上ですね~
お父さんと二人、もくもくと植えていきます。

お母さん、待って~~_320お母さんは4番目の子を抱っこしながら。
すげぇ~…( ゚Д゚)
畦で「待って~~」と叫ぶ2番目&3番目(笑)。

さあ、植えよう_3203番目ちゃん、田んぼに入りました!

植える?_320
そして田植え(植えてる?)デビュー。

ほのちゃんお父さんと田植え_320
こちらは、田んぼ5年目!
以前は田んぼに入るのも嫌だった妹ちゃんが、
今年はお父さんと田植え(;´Д`)!感涙です!
子どもたちの成長は本当に見ていて面白いなぁ~。

thanks for ごんべい_320
ベテランの『ごんべい』さん(田んぼネーム)は、
他の参加者さんを手伝うために、朝早くから
自分の田植えを進めてくれていました。
しかも前日の区画割りや草刈りも手伝ってくれて…
もう、ほんと、感謝ですよ~!ゴンベイさん~~!
他2グループが後日、無事に田植えを終えて、
現在田んぼには15センチくらいになった苗が
元気に育っています~(*^_^*)

そろそろ雑草も元気になってきました|д゚)
みなさん、草取りにお越しくださいね~!

米づくり体験 お米の種まきの巻( ゚Д゚)…

一からの米づくり体験2016が始まりました~第1回はお米の種まき( ゚Д゚)!

種まき全景_1000

土をきれいに敷きます_1000

まずは、苗箱に肥料の入った床土を入れて綺麗にならします。
お。いいですねー。身体全体使ってますね♪

日高ファミリーのパワーアップ_1000

なんと、田んぼ体験5年目、大阪からのファミリー。
毎年子どもたちの成長がスゴイっ。
みんなで協力体制です。

初挑戦 米づくり_1000

こちらは、かなり悩んだ末、初めての田んぼに挑戦(^^)/

土をこぼさないように運んでね_1000

敷いた床土をジョウロのお水でしめらせます。
土をこぼさないように気を付けて~

さて、そこに撒くのは……

白い芽がちょこっと_1000

これ。お米の種子です。
小さなカワイイ白い芽がちょぴっと出てます。

福永さんが教えてくれます_1000

ベテラン農家福永さん。
種まき指導。
まんべんなく撒いてね。

男の種まき_1000

男の種まき。

しんのすけさん説明_1000

最後に上から覆土をして、種まき完了っ!
苗箱は一つずつ持って帰って、田植えまでお家で育ててもらいます。
どんな苗になるかな~( *´艸`)
みなさん、頑張って育ててくださいね~

田植えは6月12日(日)9:30~です。
******************
番外編の温消毒

今回撒いたお米の種は、10日前にお湯で消毒する
“温湯消毒”という作業をしてあります。

今回も希望者の方と一緒に作業しました~
さあ、温湯消毒_1000
お米の種子を60℃のお湯に10分ユラユラさせて、
消毒をおこないます。

60℃で10分_1000

10分て結構長くて、ユラユラも大変ですが、この作業で苗の病気を防ぎます。

その後、10日間ほど水の中で管理した種子を、
前日の夕方から32℃の湯のなかで芽だしをうながします。
その時使うのは、

その名も、目覚ましくん_1000
その名も、『芽ざましくん』。
分かりやすい名前です。

白い芽がちょこっと_1000

この作業を経て、芽が出た種子を種まきしたのが今回。

通常、この種子の消毒から農薬を使うことも多いようで、
農業の現場で、様々な薬剤が使われているのに驚きます。
私たちが普段食べている食物の生産現場、
いろいろ知らないことが多いですね。

北海道からムッキー&タクムが来た!!

今日は菜の花館に、思いもよらない素敵なお客さんが来てくれました!!

北海道から、むっきー!!_300

ムッキー&タクムとお父さん!フローム北海道!!!
2009年の田んぼのオーナーさんだったご家族です。
田んぼネームは『でんしゃ・バス』さん。
京都から北海道にお引越しされたので、会えなくなっちゃったのですが、
今日は6年ぶりに関西に来て、わざわざ菜の花館に寄ってくれたんです(>_<)
嬉しくて、ほんとウルウルきました…。

061_300

だって、6年前は「ノソダさ~ん(正式にはソノダ)」って私を呼びながら
稲の中を走り回ってた幼稚園児ムッキー↑が、
なんと今は6年生!!(当たり前か…。)

こんな男前な少年になっているんですもんーー↓

むっきー、くん炭を買って帰る_300

しかも大切なお小遣いをお財布から出して、
「この、もみ殻くん炭買っていくよ。」とお買い上げ!
「えぇ?!北海道まで持っていくの??」「うん」
お家の裏にある畑を開墾して、野菜を育てるんだって(*´Д`)!
今までのくん炭のお客さんで、最年少&最遠方のお客さん!!
(しかも敦賀まで船で来たそうなので、くん炭の初船輸送!)

10年活動していると、たくさんの子どもたちと出会って、
その成長にいろいろな感動をもらうことができます。
本当にありがたいことだなぁ~~(涙)。

ムッキー&タクム&おとうさん、
会えてとても幸せな気持ちになりました。ありがとう~~~

 

ワラ細工体験!しめ縄・リースづくりしたい人、集まれ~\(^o^)/

11月15日(日)エコ倶楽部の収穫感謝祭の中で、
ワラ細工体験を開催します~!

先生は『農の匠』に認定されている
野村源四郎さん

ザ・匠。源四郎さん_300

御年88歳。
ワラでいっぱいの工房の中で、
現在作成しているのは、来年の干支の申。

言わザル。_300

見ザル 聞かザル 言わザル
の3セットでつくっているそう。
昨年の羊もすっごい人気ですぐ売れてしまいましたが、
今年も数個は販売用に持ってきてもらえそうです♪早いもの勝ちで。

お馬さんです、_300

「もう一つ、今年面白いものをつくってるんやわ」
と見せてくれたのが、これ。
お祭り用に頼まれたそうですが…

ぱっか、ぱっか、お馬。_300

こうやって使うんだそう。
「ぱっか、ぱっか、お馬さんや」
昔は子どもたちがこうやって遊んだのだって。
楽~し~い~(>_<)

こんな魅力ある匠、源四郎さんにワラ細工習いたい人、
収穫祭に集まれ~☆

******************
the名人:源四郎さんに教えてもらう
「ワラ細工体験」を11月15日(日)エコ倶楽部収穫感謝祭のイベント会場で行います(*^_^*)

10:30~
お子さんでもできる『ワラでつくるクリスマスリース』づくり 先着20名さま

13:15~
匠になりきれる『ミニしめ縄』づくり 先着20名さま

田んぼのオーナーさん優先になりますが、
一般の方も先着順に受け付けします♪

お申込みは
0749-46-8100
担当 ソノダまで☆