年別アーカイブ: 2015年

第2回菜の花マルシェ開催~☆ その①

10月25日(日)「第2回菜の花マルシェ」を開催しました☆

DSCF1732_320

お天気は良くて、良かった~。

風が強くて急きょお店の半分を菜の花館に入れましたが、たくさんの方に来ていただけました(*´▽`*)

今回もこだわりの美味しいものがいっぱい。

DSCF2473_320

DSCF2470_320

菜ばかりを使ったお菓子に、

DSCF1702_320

手作りのおはぎ。

DSCF2482

お豆腐とおからでできた串焼きや、

DSCF1724_320

こだわりカレーも。

DSCF1738_320

あったかおでんは、少し肌寒い日だったので人気でした。

美味しそうなものがいっぱいで目移りしちゃいます!

さらに今回はステキなステージやワークショップも開催しました。

その内容はまた次回ということで、つづく。

 

ダッコクだー。ダッコクだー( ゚Д゚)稲の脱穀だー。

稲架に干した稲は、1週間でお日様がしっかり乾かしてくれました♪
今回は稲穂から籾を取り外す『脱穀』作業。いってみよ~

コンバインは要注意です。_300

使うのはコンバインの脇腹にある脱穀機能。
手をかまれたら大変!みなさん注意してください!!

おこめさん、だっこく_300

稲架からはずした束を…

コモンズだっこく_300

袖などがかまれないように気を付けながら…

てっぴろさん、だっこく_300

次々コンバインに通していくと…

ふじ田んぼ、だっこくスタート_300

反対側から出てくるのが…

あまんさん、こめ、とれました!_300

籾に入ったお米\(^o^)/

一等賞!ごんべい_300

今年の収穫一等賞はゴンベイさん!
草取り頑張ってましたものね~(>_<)
おめでとうございます!!

ワラをひろげます_300

機械のお尻の方からは、お米が外れたあとの
ワラがたくさん出てきます。

ワラをさばく少女_300

たまってくると、機械がつまってしまうので、
下からかき出します!
お♪ピンク好きのナオちゃん(4歳)、腰入ってますね~。
いいですね~

だっこく広場_300

機械のお腹で細かくしたワラは、
みんなで田んぼ全体に拡げます。
来年のための、大切な土の栄養です。

ワラ運び。エイショ。_300

わざと切らないで残したワラは、
ビニルハウスに運んで保存。
来月のワラ細工に使ったり、畑づくり用の資材として
販売したりします。
ワッショイ。頑張って運ぼう。

行き_300

ワッショイ、ワッショイ。大盛りです。

帰り_300

そして、帰りはこう。

てっぴろさんの抜け殻_300

生き物博士のメンバー“てっぴろ”さんが、
ヘビの抜け殻を発見!
抜け殻の模様のヒダの数で、種類がわかるんだって。
「お金溜まるし、財布に入れようかな。」
と真剣につぶやく母たち…。

シュール抜け殻カット_300

何だかシュールな、
少女と抜け殻 の図。
意外とみんな怖がるどころか…

抜け殻ひっぱりあい。_300

奪い合う感じ(笑)。

最後の稲架分解まで!感謝!!_300

みなさん、最後の稲架の片付けまで手伝ってくださり、
本当に感謝です!

機械を使うので、ソノダ的に米づくり体験で”一番緊張する日”なのですが、みなさんのおかげで、誰も怪我なく、無事に終えることができました♪

残るはモミスリ作業!
いよいよ新米が食べられますヨ(*^_^*)!!

第114回里守隊活動(その2)

10月の里守隊活動報告・その2です。

みんなで薪づくり。
里守隊
道の駅マーガレットステーションさんで販売いただいている薪が、
じわじわと売れています(^-^)
バーベキューに使われることが多そうなので、ちょっと細めの薪づくり。
たくさん売れますように♪

おや、しばし隊長の姿が見えない?・・・と思ったら、
里守隊
何やらロープを触ってます?

・・・と、
登りだした!!
里守隊
「ツリーイング」のテクニックです。
これで高いところの枝も伐採できる!隊長スゴイ!!

・・・さて、コチラでは・・・
ワタクシ的には本日のメインイベント、
アイちゃん(2才)とタロ(10才くらい)の初顔合わせが無事に済み、
共同作業が行われていました(笑)
里守隊

ちなみにアイちゃん、
穴掘りだけでは満足せず、薪割りにも初挑戦~
里守隊

(つづく)

第114回里守隊活動

昨日は10月の里守隊活動でした。
先月に引き続きお天気に恵まれて、いい気持ち!
里守隊
お馴染みの12名+1匹の参加でした♪

朝一番の作業は、昼食材料の調達!
ということで、シイタケのホダ木check!!

なんと、大漁~(^O^)/
里守隊
イッセイ君の顔より大きいのまであったりして、
ボールに山盛り2杯も採れました。
みんな興奮気味(笑)

お昼は「キノコ祭」に決定~~♪
シイタケ以外は買ったものですが(^^;
里守隊
この大量のキノコ(シイタケは写りきらなかったデス)がどうなったか、お楽しみに。

(つづく)

祭りがしたくなるくらいの、稲刈り。

6月に苗を植えて、立派に黄金の穂を実らせた稲。

DSC_0259_300

とうとう今日は稲刈りです!
張り切って刈るゾー!

長靴、うまる。_300

あ、早速足はまった…。
明け方の雨で、田んぼはちょっとドロドロ…。

稲、束ねられるかな?_300

歩くのも大変でしたが、みなさん頑張りました~!

今回は鎌を使うのも”初めてさん”が多かったけれど…

鎌、初めてさん_300

上手に刈れた~♪

こどもたちが鎌を持つのって、見てるとちょっとヒヤヒヤ。
だけどしばらくすると、ちゃんと上手に使えるようになるんですよね(^^)/
やっぱ、何でも経験ですね~

ブリガムさんも初鎌。_300

ブリガムさんも、鎌、初経験。
こちらは、特にヒヤヒヤしません。大丈夫。

くめぞー先生&ブリガムさん_300

刈った稲は『稲架』にかけるために、束ねてワラでしっかり縛ります。
これが、なかなかコツが要る!簡単なようで難しい!

今回この先生をしてくれたのは、頼りになるベテラン農家3人さん~
上はクメゾーさん。野菜づくりが上手。

ここ、ここひねるの。byすてさん先生_300

こちらステさん。梨や梅をつくっています。頼れる「梨倶楽部」の先生。

こうね。そうそう。byこうぞう先生_300

あ~、わかった。こうね!クロスね!
そうそう。

こちらはコーゾーさん。
ピカイチの白菜農家。
集落では、密かに「神様」と呼ばれるほど、農業に精通しています。

このお三方のような農家さんの存在が、愛東の大きな魅力の一つ!
約80年の人生が、それぞれの笑顔の皺に刻まれていて、
もう、何だか、シビレますね!本当、好きです!!

みんなでよ~い☆稲刈り!_300

先生たちのおかげで、どんどん作業も進み…

泥んこランチづくり。_300

脇では泥団子ランチづくりが進み…

お昼ご飯はブドウ組合加工部_300

菜の花館では本物のランチづくりも進んでいました♪
素敵なお昼をつくってくれたのは、地元ブドウ組合加工部の
つねこさん、いださん、あおやまさん。
白和え、美味しかった~~ありがとうございました~~!!
稲刈りの田んぼで生き物もたくさん発見!

捕まったいきもの①_300

イナゴ~。たくさんいました。

捕まった生き物③蛇_300

ヘビも発見!
「これはジモグリという蛇だね~」と、生き物博士”てっぴろ”さん。
毒は無いそう。

捕まった生き物②カエル_300

そこにカエルを持ってきたら、ヘビが怖いからか
プクーとお腹が大きくなってました。(そりゃ、怖いよね…)

八木さん@稲架_300

豊かな田んぼで、今年も稔りに感謝!
「昔の人の祭りが、農業と結びついていたのもわかりますね~。
お米がとれて、すっごい嬉しくて、祭りしたくなりますもん!」
とヤギさん。
たしかに。
昔は、更に、1年分の食糧ですものね。
年に一度の収穫は、重みがありますよね。
祭り、したくなりますよね~。

かみさまと、大地と、今日一緒に過ごせたみなさんに、感謝!

 

*****
ねっこさん、ありがとう。_300
昨年の参加者さんで八日市の子育てサークル「木のねっこ」さんも、
稲刈りの応援にきてくれました~
たっくさん刈ってもらって、ありがとでした~~(*^_^*)