月別アーカイブ: 2014年10月

第105回里守隊活動(その1)

昨日は11月の里守隊定例活動でした。
朝晩冷え込むようになってきたので厚着で臨みましたが、
昼間はTシャツになる人が出るほど、いいお天気でした!

昨日のメインは、里山学習会「森を知ろう」。
ということで、初めての人やお久しぶりの人などたくさんご参加いただきました(#^^#)
里守隊

(つづく)

お茶っぱーず☆手もみで製茶する!の巻。

はいっ、お茶っぱのポーズ!!

お茶の葉のぽーず_256

今年も京都和束町から『おぶぶ茶苑』松本さんに
来ていただき、みんなで手もみ体験しました~~!

こうやってつみます_256

まずはお茶をつみに畑へ♪
今回、初めて秋にやってみたので、
お茶っぱーず☆の茶園は、ちょっと新芽のタイミング合わず
他の園にお邪魔しました。

お茶の地図記号の由来_256

よく地図で、畑の記号とか田んぼの記号ってありますよね?
お茶畑の記号は、●が三つなんですが、それは
このお茶の実のお尻の感じから。なんだそう。
豆知識~♪

きれいなお茶がつめました。_256

何とか手もみできそうなくらいの茶葉が集まりました♪

最初の釜炒り_256

シゲタローさんちで、早速手もみ開始!
まずは釜で軽く煎ります。
「殺青」と書いて『さっせい』という工程。
熱を加えて酸化酵素を止めるそう。
この方法は、釜炒り製法というそうです。

ほぐし_256

竹の箕に移して粗熱をとって…

やっぱり憧れるのが、
ここからの『揉み』でしょ!

まずは先生のお手本。

集めて…_256
茶葉をあつめながらまとめて…
もみっっ_256
手のひらでギュッと押し揉みます。
もみっ_256
右、左、と交互に転がしながら
かためて…_256
たまに茶葉をまとめて、繰り返していきます。

かなり力を入れているように見えますが、
強すぎず、やさしく、細胞の中のお茶成分を揉んで出すそうです。

さあ、お茶っぱーずメンバーも、いってみよう!

もみ挑戦_256
先生は、ころりころり、と上手に転がしていたけど、
実際やってみると茶葉がボロボロくずれて
なかなか難しい。

2回目の釜炒り_256

そして再び釜炒り。
茶葉の80%もある水分は、最終1/5になるそう。

みんなでもみ。_256
そんでもって、揉む。

茂太郎さんも_256
シゲタローさんも、揉む。

たみこさんも挑戦_256
シゲタローさんの奥さんタミコさんも、初めて、揉む。

勾玉になってきた_256
これを4~5回繰り返していくうちに、
ほら。
茶葉がくるくるっと、巻いてきます。
目指すは、『勾玉』のかたち。

良い香がする~_256
すでにお茶の良~い香り。
早く飲みたい♪

やっぱりお母さんが好きミコトちゃん_256
今日は、先生の奥さんと愛娘ミコトちゃんも
応援に来てくれました~
あーーとろける。両方かわいい…。

さっそくお茶をいれる_256
2時間かけて、やっとお茶になりました。
2班に分かれて作業しましたが、
面白いことに、力のかけ方が違うせいか、
茶葉の感じもちょっと違う。
さて、お味はどうかな?

お茶を味わう_256
お茶をこれだけ真剣に味わう機会も
なかなか無いですよね…。
素朴で味わいのある、おいしいお茶です。
はぁ~、落ち着く。

お月見煎茶…と赤福_256
タミコさんが用意してくれた赤福とともに。
日本人で、良かったー

お茶ひとつとっても、時間をかけて、丁寧につくり、
感謝の気持ちでいただく、って
とても大切なことですね~。

おぶぶ茶苑松本さん、遠くから本当にありがとうございました!

 

 

 

 

青空に稲架が映える稲刈りでした~(*´Д`)

おっとっと。
うかうかしてたら、稲刈りからだいぶ経ってしまいました。
いまさら!と言われそうですが、ご報告~

気持ち良い青空の下_256

9月21日は稲の金色が映えるピカピカの秋晴れ。
鎌、使えるかな?_256

稲刈り初めてサンも、お母さんとギコギコ。
鎌を前後に動かして刈るのは、
慣れないと難しいよね~(*´Д`)

初めてのかま…こわい…。_256

…鎌…大丈夫かな…ちょっとこわいぞ。
刈るのは稲だけにしてね~…

くめぞー先生_256

稲刈りの難関は、刈った稲を束ねるところ。
今回は4人の頼りになるベテラン農家
クメゾーさん、シゲタローさん、カツオさん、ミツノリさんに
先生をお願いしました♪

これであってる?_256

ワラでくるっとまわして、キュッと締めるんですが、
何度聞いても分からなくなっちゃうんだよなぁ~これが。

稲の縛り方講座2_256

「え~、今のところもう1回!」
「ここから、どうするんやっけ?」
「わからん~~」
…なんて言いながら

稲を運ぶお手伝い_256

何回かやっているうちに…

稲架かけ係り♪_256

何とかできちゃうもんです♪
束ねた稲は、稲架に干して。
あとはお日様が乾かしてくれるよ~

ああ、腰いたい。ごんべい_256

あ~くたびれた!
日頃しない体勢で、腰が痛い!

お昼はきよこ・きみこ・ちえこさん_256

稲刈りで汗流した、お腹ペコペコさんたち。
今回美味しいごはんを作ってくれたのは、
上中野のキヨコ・チエコ・キミコさん3人。
鍋いっぱい作ってくださったトン汁は、
すっぺり売り切れ。
(あ~、写真撮り忘れた~~)
ほとんどが新鮮な自家製野菜を使ったメニュー。
これが一番贅沢だよなぁ~し・あ・わ・せ…。

稲架前で。根っこ。_256

ごはんの後、もうひと踏ん張りして、
みなさん無事に刈り終えることができました◎
お疲れさまでした~~

ニュー牧民広場に出店します

ニュー牧民広場
明日・明後日は、愛荘町の「手おりの里 金剛苑」にて
『ニュー牧民広場』というイベントが開催されます。

「菜ばかり」の試食・販売しますので、ぜひ遊びに来てください!

ほかにも、こだわりの食べ物や雑貨・体験・展示・音楽など
盛りだくさんでとっても楽しそう♪

エコ倶楽部の出店は明日の土曜日だけです。
みなさまのお越しをお待ちしています(^O^)/

枝豆の収穫!

朝晩めっきり肌寒くなってきましたね~

油断していると風邪をひいてしまいそう(;´Д`)

さて、一からの味噌づくりでは今週から来週にかけて枝豆の収穫時期です☆

事務局では8日に収穫を行ないました。

枝豆の収穫

小粒ですが、1株に取りきれないほどサヤがついた株もあって今年は豊作!

このまま気温が下がっていくと、11月末ごろ大豆の収穫になります。

今年は区画ごとのムラもあまりなく、全体的に良い感じ♪

大豆の収量も期待できるかな(#^^#)