月別アーカイブ: 2012年2月

味噌 塩蓋

塩ブタ

味噌オーナーさま。 もう塩蓋はお済みですか?
一からの味噌づくり体験 手前味噌
菜の花学会の準備にかまけて、放置されてたエコ倶楽部味噌。
昨日ようやく、フタをしました。
一からの味噌づくり体験 手前味噌
まずは、さらし(綿の白布)を10%塩水で煮沸消毒。 固く絞って、味噌の上に乗せます。
ラップでも代用できるけど、布が一番すき間ができないそう。
やっぱり昔からあるものがいいんですね。。。
味噌 塩蓋
さらしの上に、塩蓋。 厚さ2~3センチになるように。
この塩は、来年も使えます。 うちではもう4年目かな。
味噌
容器の蓋をして、虫が入らないよう新聞紙をかぶせ、仕込みの日を記入。
温度変化の少ない暗所に入れて、9月頃までお休み・・・
サダ子さんに教わったこの方法。 今のところ、カビの発生ゼロです
今年もうまく発酵してね。。。

「しごとを考える」勉強会

湖東地域定住支援センターさんの「コミュニティビジネスを考える勉強会の」3回目・最終会。お誘いを受けて、受講した1回目の奥田講師を、自分たちが行うステップアップセミナーの先生にお願いしました。そんな関係で、最近定住支援センターさんとは最近、連絡を密にさせていただいております。
今回、最終会のテーマは「しごと編」。講師はプランニングディレクター・働き方研究家の西村佳哲さん。

西村さんの話が数10分あり、すぐに近くの人と3名でグループを作って話し合う。そして西村さんに話に戻り、その後最初とは別の方とまたグループで話い合う。それを3回繰り返す。その中で仕事をどうとらえていくか。  「事業より、家業」  「やりたいことより、できること」  「自分の仕事より、自分たちの仕事」 という考え方で、ミッション先行ではなく、「居合わせた人がすべて」という意識。   だから最後のグループでは、その3名でどんな仕事ができるか、3名を生かせる仕事を議論をする。効率とか考え出すと、人の能力を問うたり、人を入れ替えようとしたりして、「居合わせた人がすべて」でなくなってしまう。だから、この3名、居合わせたこの3名を生かせる仕事を考える訓練でしょうか。

1・2回目の定員が30名で、今回が80名定員。そしておおよそ60名~70名位参加。若い人が多いということ、大阪・京都など県外から参加する若い人も多かったようです。
就職が厳しい状況の中、「どのような地域で生きる」、「本当に仕事と生き方を考えようとしている」そんな風を感じる勉強会でした。

一からの味噌づくり体験 味噌仕込

味噌仕込み完了。

一からの味噌づくり体験 味噌仕込
味噌仕込み2日目も、無事終了しました。
昨日はオーナー歴3~4年のベテランさんが多かったのですが、今日は初心者さんが多め。
でも、みなさんテキパキ作業され、とってもスムーズに進みました。
7月に始まった「一からの味噌づくり体験2011」。 これにて完了です。
でも、お味噌が食べられるのは9月くらい。 「タネまきから1年以上かかるんだなぁ・・・」と、しみじみ。
この体験に参加すると、手作り味噌の美味しさと同時に、かかる手間に驚くオーナーさんが多いです。
あとは、秋の枝豆の美味しさ。これはかなり感動モノです。
今年もたくさんの「楽しかった」が聞けました。
オーナーのみなさま、 そして、ご協力いただいたたくさんの方々、 ありがとうございました。

味噌仕込みました。

「一からの味噌づくり体験2011」最終工程。
オーナーさんが、今日と明日に分かれて仕込み作業。
7月に種まきして育ったお豆さんが、いよいよお味噌になります。
味噌仕込み 大豆 無農薬 手前味噌
圧力鍋で煮たお豆さん。 「大豆ってこんなに美味しいの!?」
なんにも味付けしてないのに、豆の甘さにびっくりします。
味噌仕込み 味噌づくり体験 無農薬 大豆 手前味噌
熱々をミンサーに。 つぶれたところを、うちわで扇いで冷まします。
人肌程度まで冷めたら、糀を投入。 糀のお米は、エコ倶楽部産の無農薬『秋の詩』です。
そこに「赤穂の天塩」を加えてあります。
味噌仕込み 無農薬大豆
大豆・糀・塩をひたすら混ぜます。 かなりな力仕事。
右端が、味噌先生のサダ子さん。
ちなみに真ん中は、特別参加のジェニーさん。 「糀は英語でなんて言うの?発酵は?」・・・と慌てふためく私。
ジェニーさん、楽しんでくれたかな・・・?
味噌仕込み 無農薬大豆 きなこ 石臼
隣では、恒例のきな粉づくり。 煎りたて大豆を石臼でゴリゴリ。 香ばしいきな粉ができます。
「きな粉は英語でなんて言うの?」 「Daizu powder  !?」 「いや、大豆って日本語やし・・・」 って、こちらでもひと騒動・・・
味噌仕込み 甘酒
サダ子さんの差し入れ、甘酒。
「えぇ~。これで砂糖入ってないんですか?」 と驚く人、多数。
「そう!糀の自然な甘みなの!」 と意味もなくイバる私。
お米、すごい。 発酵、すごい。
味噌仕込み 昼食
お昼ごはんメニュー。
黒豆寿司 野菜たっぷり味噌汁 自家製漬物盛り合わせ
一番下は、揚げ大豆。 大豆を菜種油で揚げて、 クリープ、砂糖、そして出来たてきな粉をまぶしたお菓子。
おなかいっぱい・・・

ご飯のあと、最後の仕上げ。 桶に漬け込みます。
味噌仕込み 無農薬大豆 手前味噌
高いところから力いっぱい投げいれます。 できるだけ空気を抜くため。
むっく、力強いフォームです。
味噌仕込み 無農薬大豆 手作りみそ
さらにぎゅっぎゅっと押し込んで、きれいに表面をならしてできあがり。
おうちに帰って2~3日したら、塩蓋をして冷暗所へ。 夏を越し、彼岸を過ぎたら顔見せです。
今年はどんなお味噌に育つかなぁ。。。

 

明日は味噌仕込み

いや~、よく降りました。雪。
明日は味噌仕込みなのに、どうなることかと思いました。
でもご安心ください。 今日はいいお天気だったので、主要道路の雪はほとんど溶けています。
ただ、少し細い道になると残っているので、オーナーのみなさま、くれぐれも気をつけてお越しください。
ところで今日、味噌先生のサダ子さんちの玄関で、こんなかわいいモノ見つけました。
わら細工の辰です。
去年もカワイイ虎が飾ってあって気になってたんですが。
市内在住の方が作っておられるそうです。 いい味出してます。 写真じゃわかりづらいかなぁ。。。